2022.07.02 交流戦(東京都立大学)

7月2日に東京都立大学との定期交流戦が行われました。

大阪公立大学 0(0-0)0 東京都立大学

東京都立大学サッカー部、OB会の皆さん、引き続きよろしくお願いいたします。

【OB会からのお言葉】

○大阪市立大学サッカー部OB会

令和4年4月より大阪公立大学が発足し、併せてサッカー部も大阪公立大学サッカー部として創部されること、誠におめでとうございます。

大阪市大サッカー部は1927年に発足し、以来95年の歴史を重ねて来ました。大阪府立大学とはリーグ戦や公立大学同士の交流を通じてお互い良きライバルとして切磋琢磨してきましたが、この両校が統合し新たなクラブとしてスタートを切るとは、想像だにしませんでした。昨年来、クラブの統合に向けて現役同士が議論を重ね、早い段階で統合の方向を打ち出し、リーグ戦終了後は合同の練習も開始していると聞いています。

関西学生リーグ3部の中堅処に位置する両校が統合することで、来シーズからは更に上を目指せる強いチームが出現するものと大いに期待しています。

OB会としても引き続き現役を支えるべく尽力します。「現役活躍」の報告に勝る朗報はありませんので、是非とも今シーズンから「関西学生リーグに大阪公立大学サッカー部あり!」と、強く存在感を発揮してもらうことを祈念して、お祝いの言葉とさせてもらいます。

令和4年2月

                          大阪市立大学サッカー部OB会

                              会長 寺川博之

○大阪府立大学サッカー部OB会

2022年3月末を以って“大阪府立大学体育会サッカー部”は、73年の歴史、400数名の人材を育んで、その名を閉じることになりました。そして4月からは新たに“大阪公立大学体育会サッカー部”として、新しい仲間と共に活動を始めます。

大阪府立大学体育会サッカー部のDNAと大阪市立大学体育会サッカー部のDNAが融合・進化し、革新されたDNAで自らが掲げる高い目標を突破する姿を一刻も早く見たいと思います。心から期待しています。

大阪府立大学体育会サッカー部OBOG会はチャレンジングな革新チームを、引き続き応援、支援していきます。

令和4年2月

大阪府立大学体育会サッカー部OBOG会 会長

畑 拓興(23期)