「サッカー部に入ったきっかけ」土井 大志 2回生

こんにちは、大阪公立大学体育会サッカー部新2回生の土井大志です。ポジションはトップ下をしています。
拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。
今回のブログでは、大学でサッカー部に入ったきっかけについて話してみようと思います。
まず僕はみんなより遅れてこの部活に入部しました。正直なところ大学では部活に入るつもりは全くなく、高校の時にあまり遊べなかった分楽しそうなサークルに入って思いっきり遊ぼうと考えていました。
しかしサッカー部の練習試合に参加させてもらった時にとても楽しく、やっぱりサッカーするなら全力でしたいと思いました。その時は気持ちが少し揺らいでいるぐらいだったのですが、自分の高校の後輩たちがインターハイで大きな舞台に立っている姿を見た時に楽しそうでかっこいいなと、とても羨ましく思いました。そして自分もまだ本気でサッカーがしたいと思い、入部を決意しました。

周りの友達からは、お前は絶対入らんと思ってた、意外すぎる等とびっくりされることが多いですが、もう一度部活に入るかの選択を迫られたら僕は迷いなく入部すると思います。それはサッカーが好きだからというのもありますが、同期や先輩の存在も大きいです。優しくておもしろい先輩方、一緒にいるととても楽しい同期がいる公立大サッカー部に入って本当によかったと思っています。これからも部活と遊びのバランスを保ちながら、楽しく全力で頑張っていこうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回は大富豪がとてつもなく弱いマネージャーの北畑ゆうちゃんです。高校でもマネをしていた彼女は何を語ってくれるのでしょうか!
2023.04.19
「たくさんの出会い」2回生 杉本空
新2回生マネージャーの杉本空です。
今シーズン初のマネージャーブログでだいぶ緊張していますが、私らしくゆるっとお話ししたいと思います。
今回のブログでは私がサッカー部に入った理由や入部して1年が経って思ったことを書いてみます🤔
まずはサッカー部に入った理由。私は高校時代水泳部に入部しており、運動部の大変さや厳しさを思う存分経験してきました。そしてようやく迎えた大学生活、サークルに入って友達をたくさん作ってたまに運動してほどよく頑張ろうなんて思っていました。部活に入ろうとはこれっぽっちも考えていなかったんです。そんなことを考えながらサークル選びに奮闘していた4月、ふとツイッターのDMにメッセージが届きました。大阪公立大学体育会サッカー部からでした。内容はサッカー部のマネをやってみないかというものでした。高校生の時からサッカー部のマネージャーというものに憧れていたため、少し心が揺れ動きました。体験だけでも大丈夫とのことだったので、一度見に行くだけ見に行ってみようと考え、いざ体験に行きました。

すると待っていたのは部活とは思えないほど楽しそうにサッカーをする選手と彼らを支えるマネージャーの姿でした。びっくりしました。練習中、どこを見てもたくさんの笑顔が溢れていて本当に素敵な部活だなと心打たれました。マネージャーの先輩も優しく接してくださりとても楽しい時間が流れました。その日のうちに心のどこかで入部を決めていたような気がします。
そして入部したサッカー部。朝練の日の早起きが大変だったり、夏の暑さに心折れそうになったり、慣れないパソコンでの作業を投げ出したくなったりと色々な困難がありましたがそれ以上にかけがえのない経験をたくさんさせてもらったなと感謝の気持ちでいっぱいです。真剣にサッカーと向き合うこのチームの一員としていられることが本当に幸せです。多くの人と出会えたこと、試合や外部練習でいろんな場所を訪れたこと、見たことのない景色をたくさん見られたこと、これからもまだまだこの場所で新しい経験ができると思うとわくわくがとまりません。部活に入って、公立大サッカー部に入って本当によかったです。

最後に、ここで出会えた同級生の選手、マネージャー、先輩方、OB•OGの方々、監督、コーチ、他校のサッカー部の方々、すべての出会いに感謝をこめてこれからも頑張っていきたいと思います。長々とお付き合いいただきありがとうございました!!
次回は我らが爽やかボーイ土井たいしくんです‼️ みんなを虜にする笑顔の裏に秘めた熱い思いを語ってくれるでしょう!!
2023.04.15
「サッカーは楽しい」2回生 岩橋一真

こんにちは。大阪公立大学体育会サッカー部新2回生の岩橋一真です。ポジションはゴールキーパーです。
拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。
この機会に自分がなぜ大学に入ってもなおサッカーを続けるかについて考えてみました。
小学1年生の4月に楽しそうだからと始めたサッカー。そこから中学生までは単純に楽しいからという理由でサッカーを続けてきました。
しかし高校では楽しむことよりチームメイトに迷惑をかけたくない、自分のミスで失点してはいけない。そんな気持ちでサッカーをするようになっていました。サッカーをするのが辛かった時期もありました。引退するまでAチームに上がることは一度もなく、Bチームで過ごしました。当時はその現状に満足していました。
引退してから自分のその姿勢に何度も後悔しました。
大学でその鬱憤を晴らすかのようにサッカー部に入部し、今はサッカーを楽しめています。

好きなサッカーの努力をすることは楽しいです。それが試合で通用した瞬間はもっと楽しいです。大学までサッカーを続けてやっと気づけました。これからも努力を継続し、最高に楽しんでいきたいと思います。
次回はマネージャーの杉本空です!見た目とは裏腹に根は真面目な彼女は何を語ってくれるのでしょうか!
2023.04.12